翻訳と辞書
Words near each other
・ SUNDAY HEARTLAND
・ SUNDAY IN THE PARK
・ SUNDAY MONDAY
・ SUNDAY MORNING
・ Sunday Music Box
・ SUNDAY MUSIC POWER
・ SUNDAY NAVIGATION
・ SUNDAY NIGHT FEVER
・ Sunday People
・ SUNDAY POWER OF JAPAN
・ SUNDAY PROJECT
・ Sunday Search
・ SUNDAY SPECIAL (K-MIX)
・ Sunday Sports 630
・ Sunday Sunset
・ Sunday Times
・ Sunday'z Sun
・ Sunday'z Sun e.p.
・ SUNDAYBEST
・ SUNDAYS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SUNDAY PROJECT ( リダイレクト:サンデープロジェクト ) : ウィキペディア日本語版
サンデープロジェクト

サンデープロジェクト』(英称:''SUNDAY PROJECT'')は、テレビ朝日系列テレビ宮崎以外)で1989年4月2日から2010年3月28日まで毎週日曜 10:00 - 11:45(JST)に生放送された報道政治討論番組である。名義上はテレビ朝日・朝日放送の共同制作となっている(後述)。略称は「サンプロ」。公式ホームページ開設から一時期、トップページ上に「日曜日の朝は、ニッポンを考えよう!!」のキャッチコピーを掲げていたことがある。
== 概要 ==
NHKの『日曜討論』などと同様に、政治家たちが本音で語り合う(とされている)討論形式を売りにしている。1987年TBSサンデーモーニング』に続く形で開始された各局の日曜午前中の報道系番組の一つである〔NHK放送文化研究所編『テレビ視聴の50年』日本放送出版協会、2003年、p83-p85。〕。
田原総一朗が司会を務める討論番組『朝まで生テレビ!』の成功を受けて、1週間のニュースを振り返る形式の先行番組の『サンデーモーニング』よりテーマを絞る形で本番組が企画された〔『朝日放送の50年 I 本史』朝日放送、2000年、pp.275-276〕。放送開始時の視聴率は5.5%(NHKの『日曜討論』の視聴率と同程度)だったがその後視聴率は次第に上昇していき、1990年代に入ると常に『日曜討論』を上回る数値を記録するようになった。番組の成功によりフジテレビも政治討論の生番組『報道2001』を開始し、NHKも『日曜討論』を録画から生放送に切り替えるなどの影響を及ぼした〔星浩、逢坂巌『テレビ政治 国会報道からTVタックルまで』、朝日新聞社、2006年、p178、p182-p185。〕。
2009年2月22日の放送で放送1000回を、同年4月で放送開始20周年をそれぞれ迎えた長寿番組であった。これによって、日曜日のテレビ朝日系レギュラー番組で放送開始から20年以上続く長寿番組はそれまでの4本から5本〔ABC制作部門からは『新婚さんいらっしゃい!』『パネルクイズ アタック25』の2本、テレ朝制作部門からは『題名のない音楽会』『日曜洋画劇場』の2本、そして当番組を加えて計5本。〕に増えた(うち2本はABC単独制作)。
討論を進行する田原は、言質を取られまいとする政治家を挑発して追及するスタイルを取っている〔筑紫哲也『ニュースキャスター』集英社新書2002年、p.50。〕。
特にこの番組での各党党首幹事長クラスの発言はニュース新聞記事などで報道され政局を左右することから、「サンプロ現象」という流行語まで生み出した〔稲垣吉彦『平成・新語×流行語小辞典』講談社現代新書、1999年、p122〕。
番組後半はVTR取材による特集コーナー。前半の中心は「討論」であるため、その分特集にはコストがかけられている。
番組開始当初は視聴者を代表する存在ということで司会に芸能人を起用していたが、2006年秋以降はテレビ朝日と朝日放送(ABC)の局アナウンサーが司会を務める形になった(就任当時)。さらに2007年秋以降は、男女司会者の双方がテレビ朝日の局アナとなった。
番組開始当初は、政治や社会といった硬派なコーナー一色でなくワイドショー的な番組構成だった〔田原総一朗『田原総一朗の闘うテレビ論』文藝春秋社、1997年、p8-9.〕。東尾修をコメンテーターにしたプロ野球コーナーや、女性レポーターが当時テレビで使われ始めたSNGシステム(A-SAT)による全国各地の風光明媚な場所から中継を行なうコーナーがあった〔『テレビ史ハンドブック』自由国民社、1998年、p149。〕。SNGシステムを使用したのは、本番組が初で、従来は生中継が不可能と言われた秘境の瀞峡からの生中継も実現した〔。「普通のおばさんになりたい」と歌手を一時引退していた都はるみも「普通のおばさん代表」として、ワイドショー的な切り口のコーナーでコメンテーターを務めていた。田原のコーナーも当初は「田原総一朗のエキサイティング・インタビュー」(後に「エキサイティング・マッチ」→「ザッツ・エキサイティング」に改題)というそれらのコーナーの中にある15分の一コーナーに過ぎずゲストも政治家だけでなく話題の人物を呼んでいたが、政治家の生出演が人気となり田原のインタビューと討論が番組のメインになった〔『テレビ政治 国会報道からTVタックルまで』p.178。〕〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンデープロジェクト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.